こんにちは。
「シンプルに暮らす、心地よく生きる。」へようこそ。
今回は、私が実践した クローゼットの断捨離 をテーマに、
服を減らすことで得られた心の変化と、手順のポイントをご紹介します。
毎朝、クローゼットの前で
と悩む日々が続いていました。
たくさんあるのに、なぜか満足できない。
それがクローゼット断捨離を決意したきっかけでした。
まずはクローゼット・タンス・季節収納すべてから服を出しました。
1か所にまとめて広げてみると、自分がどれだけ「持っていたか」に驚きます。
▶︎ 仕分け基準:
着ていない理由をひとつひとつ紙に書き出しました。
例:
→ 「また着るかも」は、99%着ない。
この言葉を合言葉に、迷いを手放しました。
残すと決めた服は、好きな順に並べてみました。
ここで分かったのは、自分の「好み」と「ライフスタイル」が見えるということ。
▶︎ たとえば…
服を減らすことは、ただの片付けではなく、自分との対話でした。
何が好きで、何を着ていたいのか。
何を手放せずにいたのか。
それを知ることで、心までスッキリしていく感覚があります。
あなたもぜひ、クローゼットから始めてみませんか?
次回は、「1日1捨て」で日常に断捨離を取り入れるコツをご紹介します。
モノと気持ちの整理を、日々少しずつ積み重ねる方法をご紹介!